大晦日に台湾カレー
千種駅近くにある名古屋1号店の台湾カレー店である。
高畑にある麺屋はなびの姉妹店らしい。(台湾まぜそばが有名)
最近はまっている。
2日続けて行ってしまった。(笑)
おすすめは、やはり台湾カレー(ライス)
券売機で食券を買ってカウンターしかないのでカウンターに座る。
座る前に大盛にするか、ニンニクは入れるか、店員に聞かれる。
常に室内音楽はサザンが流れている。
経営者の趣味なのだろう。
食べてみる……
最初はこんなの全然辛くない。と思って食べていると、段々ボディーブローのように辛さが効いてきて、ヒーヒー感が口の中に拡がってくる。
自分の中では、高評価である。
それが2日続けて病みつきになる原因かもしれない。
辛いもの好きの人は是非行ってほしいと思う。
いつも読んでくださってありがとうございます。
こうして書き続けていけるのも、皆さんが読んでくださることがあってのことと思っております。
よいお年をお迎えくださいませ。
世界で最も美しい顔ランキング
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pc5932b686754f8b0e0811ded848d8d4a
世界で最も美しい顔ランキング2015年TOP100が発表になったらしい。
こんなのあるとは知らなかった。
私個人の意見としては、7番目の子が1位かな。(笑)
皆さんの感想は?
院長
お土産
駐車場に入るのに並ぶことを覚悟で、栄に行きました。
意外!「空車」になってる(^_^)v
お目当ては、デパ地下。
さすがにたくさんの人がいます。
そして、両口屋是清。
ここは並んでいました。
そういえば、浜松にいた時、両口屋是清のお饅頭か、坂角総本舗の海老せんべいをお土産に頂きました。
最近、浜松のお土産も、うなぎパイだけではないのですよ!
まるたやの「あげ潮」が、テレビに取り上げられてから、人気らしいのです。
コーンフレークとレーズンが入った、サクサクしたクッキーです。
浜松へお出かけの際は、ぜひどうぞ(*^3^)/~☆
今年はお休みが少ないから、新幹線も高速道路も、混みそうですね!
交通事故には、十分お気をつけくださいね。
ハマりもの~2015♪
今年も、残すところあと3日!
懲り性で、飽き性の私は
今年も、たくさんのことに
いや・・・
たくさんの食べ物にハマりました~
ここに書いたブログでも紹介してきました♪
特に、お菓子とアイスは・・・♥
アイスに至っては、飽きている物は
ないかもしれません!
現在進行形でございます(^u^)
今年一番は、やはり
池下「ドゥーリエール」の
ピスタチオのジェラート♥
お店で、イートインもしてきました♥
お店に行く時間が無く、最近食べれてない・・・
まったく飽きないピスタチオのジェラート~♥
そして、コンビニのドーナッツ♪
その中でも、セブンイレブンの「豆乳きなこ」
これは、定番商品ではないらしく、
終わってしまいました・・・(泣)
そして、ファミリーマートも「焼ししゃも」
まぁ~ハマったハマった!
でも、ししゃもは飽きた(笑)
それからそれから~
ざらめおせんべい♥
普通のスーパーでは、なかなかお目にかかれず・・・
お気に入りのものは、まとめ買いしてました♪
しかし、これまた飽きました(笑)
そして、年末になってハマっているもの・・・
1つ目は、
納豆巻きのおかき!
しかーし!わさびやカラシが嫌いな私・・・
ほとんどの納豆おかきに入っているので
無い物を探しています!
ちなみに、この写真の商品も
裏の表示に記入がなかったので買ったのですが
おもいっきり、わさびの味と辛みが・・・
どなたか、おいしい納豆巻きおかきをご存じの方は
教えて下さい♥
そしてもうひとつは・・・
クリームチーズ♥
これは、ずっと好きなものなんですが
波があります(笑)
今は、その波がピークの時でして
お風呂のおともに
アイスとクリームチーズ♥
バニラサンドアイスとミックスして食べると
ヤバーイ!!!!です!
やってみて下さいヽ(^o^)丿
ポイントは、お風呂で食べる!
ですw
みなさんは、今年
何にハマり、飽きて行きましたか?
スタッフ なかさん
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いなくま整骨院HPページ
交通事故が多い交差点(エリア別)はこちら
Facebookはこちら
アメブロはこちら
住所:愛知県名古屋市千種区豊年町3番18号都通団地1-109
公共機関:市バス 都通1 下車すぐ
地下鉄 今池駅 JR 千種駅 それぞれ各徒歩10分
TEL:052-739-7753
メールでのお問合せはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岡崎接骨院のおもしろい院長ブログ
岡崎市にございます岡崎接骨院では、院長がブログを配信中です。院内の出来事や治療の事、お体の事、あるいは日常のちょっとした出来事などを綴っておりますが、ご覧いただいている常連の患者様などからは、文学調で面白いとか、エッセイを読んでいるようだとの感想を頂戴しております。
単に痛みの話や交通事故治療の話を語り、岡崎接骨院にいらしてくださいというのではなく、どこか小説を読んでいるような面白さでございます。是非一度、ご覧いただき、院長の成りや人柄、考え方に触れていただければ幸いです。
接骨院での治療は直接お体に触れ、患部の症状を和らげていきます。そのため、やはり施術する人がどんな人であるのかは、患者様の関心事でございます。ブログを見て、この人なら任せられると思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。